お役立ち情報

  • 自分でiPhoneの修理はハイリスク!修理失敗や違法になる恐れもある危険な作業です!

    自分でiPhoneの修理はハイリスク!修理失敗や違法になる恐れもある危険な作業です!

    最近ご自身でiPhoneの修理をしてみようという方が増加しているようです。 ですが、修理店から言わせていただければ、当然ですがお店に依頼する方がはるかに安全! 今回はご自身での修理を検討されている方に、修理店から見た自己修理のメリット、デメリットをご紹介します!   自己修理のメリット まずは自分で……
  • スマホの充電がすぐなくなるという方必見!買い替えなくても改善される可能性は十分あります!

    スマホの充電がすぐなくなるという方必見!買い替えなくても改善される可能性は十分あります!

    スマホの充電が少なくなり、調べたいことがあるのにスマホが使えない、なんて経験はございませんか? バッテリーは世代が進むごとに容量が大きくなっており、新しい機種ほど充電が長持ちするようになっていますが、古い機種だから、と言って諦めてはいけません! 今回は買い換えなくてもできる、充電節約術やバッテリーの改善法をお教えし……
  • タブレットに保護は必要?必要な人と不要な人の比較

    タブレットに保護は必要?必要な人と不要な人の比較

    2010年ごろから一般家庭用のタブレット端末が登場し、年々タブレットを保有している家庭が増え続けています。   2021年に行われた市場調査結果では、 ・単身世帯=4世帯に1世帯 ・複数世帯=5世帯に2世帯以上がタブレット端末を保有していることが判明しました! タブレットを保有している家庭で多くのか……
  • 画面が見にくい…貼っているフィルムが原因かも

    画面が見にくい…貼っているフィルムが原因かも

    スマホの画面が白っぽくなったり、モヤモヤしている方はいませんか? その状態でスマホを利用していたらさまざまな弊害が発生する可能性があります。 自分のスマホの画面が白っぽくなったりしたらどうしたら良いかご紹介します!   画面が白っぽくなる原因は? 画面が白っぽくなる理由は大きく分けて4つです。 貼……
  • 3Gサービス終了?使えなくなるiPhoneはどれ?

    3Gサービス終了?使えなくなるiPhoneはどれ?

    数年前から各携帯会社が発表した『3G終了』はiPhoneユーザーに影響はあるのでしょうか? 端末はまだまだ現役で利用できるのに強制的に利用できなくなる場合があります。 あなたのスマホは大丈夫でしょうか?   3Gとは? 『3G』という言葉を効いたことがありますか? 3Gとは【3rd Generat……
  • スマホを濡らした…水没時の正しい対処とは

    スマホを濡らした…水没時の正しい対処とは

    スマホが水に濡れてしまった… 水に濡れた後の対処方法によってスマホ存続の分かれ道です。 正しい対処を行いましょう! 防水スマホでも水没故障するの? 防水スマホでも水没故障します! どんなに防水性能が高いスマホでも水没になる可能性がとても高くなります。 『自分のスマホは防水だから大丈夫!』と油断は禁物です……
  • iPhoneの画面が割れてしまった時は?壊れた時の注意点と修理法をご紹介します。

    iPhoneの画面が割れてしまった時は?壊れた時の注意点と修理法をご紹介します。

    iPhoneを使っていると、ふとした拍子に手から滑り落とし画面が割れてしまう事もしばしば。 今回はそのように割れてしまった画面についての注意点と修理するための方法をご紹介します。 目次 1.iPhoneの画面が割れると具体的にどう困る? 2.画面が割れてしまった時の注意点とは? 3.割れたiPhoneはどうす……
  • iPhone修理店の選び方は?店舗選びで取り返しのつかないことに…

    iPhone修理店の選び方は?店舗選びで取り返しのつかないことに…

    利用しているiPhoneが故障してしまった… そんな時どこに修理を依頼しますか? 修理店選びを間違ってしまうと取り返しのつかないことになるかもしれません…   正規店と非正規店の違いは? 正規店と非正規店の違いはなんだと思いますか?   簡単にいうと、【Appleに認められ、純正品のパ……
  • 万が一の水没の際は正しい処置を!

    万が一の水没の際は正しい処置を!

    夏場は水没対応の件数が増える時期になります。 水辺でスマホをご利用したり、急な雨に濡れてしまったりと要因はさまざまです。   万が一そういう状態に陥ってしまった際はどうすればよいのか 簡単にご説明させていただきます。     できるだけ電源は切るように! そういう状況になっ……
  • バッテリー残量が危険!稼働時間を増やすコツとは?

    バッテリー残量が危険!稼働時間を増やすコツとは?

    スマホは利用していない時でも少なからずバッテリー消費をしています。 いざ利用しようとした時にバッテリー残量が足りない…そんな危機的状況に陥ったことがある方も少なくないはず! 災害時などよりスマホが必要になる場面でのバッテリー切れを防ぐ方法をご紹介!   災害時の電気復旧までどのくらいかかるの? ……

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら