お役立ち情報

  • バッテリーの交換修理で高知市よりスマートクールをご利用いただきました!!

    バッテリーの交換修理で高知市よりスマートクールをご利用いただきました!!

    修理情報❕❕ 本日は以前にバッテリーの交換修理としてスマートクールをご利用いただきましたお客様のご紹介をさせて頂きます!! たくさんのお客様はがこれまでに修理を受けたことがないという方がたくさんいらっしゃるかと思いますが皆さんに修理をする可能性がございます。 iPhoneなどのバッテリーは2年ほど使っていると必ず……
  • スマホ本体の歪みが大変なことに…スマホを歪まなさいように利用しましょう!

    スマホ本体の歪みが大変なことに…スマホを歪まなさいように利用しましょう!

    スマホが歪んでしまっている…そんな方はいませんか? 歪んでしまっているスマホは残念ながら直すことができません… 歪まないような使い方をしましょう!!   ↑上の写真に写っているスマホはどちらかが歪んでいます。 どちらが歪んでいるかわかりますか?   正解は左です。 左はiPhon……
  • 今日は何の日?今日は鎌倉大地震が発生した日です。

    今日は何の日?今日は鎌倉大地震が発生した日です。

    ユリウス暦1293年5月19日以降に関東地方南部に大規模な被害をもたらした 鎌倉大地震が発生した日とされています。 震源地は鎌倉周辺で、規模はM7(M8程度)以上と推定されています。 鎌倉大地震だけではなく、【永仁の関東地震】【鎌倉強震地震】【永仁鎌倉地震】【建長寺地震】など様々な名前で呼ばれています。 震……
  • Appleから重要なお知らせ!?それって本物??

    Appleから重要なお知らせ!?それって本物??

    メールBOXにたまに入ってくる迷惑メール。 多くのものは自分に関係ないとスルーしていると思いますが、 自分が利用しているサービスについてメールがくると 警戒せずに信じてしまう方もいるのではないでしょうか? 知っている企業名が記載されていても なりすましの可能性があるので要注意です!!   今この……
  • 今日は何の日?今日は消費者ホットライン188の日

    今日は何の日?今日は消費者ホットライン188の日

    本日5月18日は【消費者ホットライン188の日】です。 2019年に一般社団法人・日本記念日協会により制定・登録されました。 1988年より続く「消費者月間」が5月であることと、 「消費者ホットライン」の188の頭二桁の18を組み合わせて 5月18日に制定されました。   多くの国民に消費者ホ……
  • 落としてしまった際のスマホへの衝撃はかなり強いものになります。

    落としてしまった際のスマホへの衝撃はかなり強いものになります。

    画面が割れてしまっているという事は、それほどのダメージが端末に伝わっているという事です。   スマホを落としてしまい、画面が割れてしまったという経験のある方は多いかと思いますが、自分たちが思っている以上に落としてしまった際にスマホに伝わる衝撃というのは強いダメージになります。   画面割れの……
  • バッテリー劣化の症状は交換しない限り改善されません!

    劣化したバッテリーのスマホを使い続けても症状は改善されません!   バッテリーは使用を繰り返すにあたって劣化していく一方ですので症状が改善される事は無く、スマホの設定などにより節電し、電力の使用量を節約する事はできますが、根本的な解決はできません。   そのため、そんな劣化バッテリーを使い続……
  • 使わない端末も保管状態には注意しましょう!

      端末の保管状態が悪いとこのような状態になってしまう事があります。   昔使っていた端末を、押し入れなどにしまっている方は多いかとは思いますが、保管状態には注意してください!   いざその端末を使おうとしたり、中のデータを見ようとしたりする時に立ち上がらない事があります。 ……
  • 膨張したバッテリーに気づかず利用していませんか?膨張したバッテリーは火災が起きる可能性が…

    膨張したバッテリーに気づかず利用していませんか?膨張したバッテリーは火災が起きる可能性が…

    今使っているスマホは定期的にスマホケースから外して 清掃や状態確認をしていますか? ケースを久しぶりに外すとスマホに隙間ができている!? なんてことに気がつく人もいます! スマホに隙間ができている方は急いで使用中断し、 スマートクールまでお持ち込みくださいませ!     スマホに隙間……
  • 今日は何の日?今日は世界情報社会・電気通信日です。

    今日は何の日?今日は世界情報社会・電気通信日です。

    本日5月17日は【世界情報社会・電気通信日】です。 国連専門機関の一つである 国際電気通信連合(International Telecommunication Union:ITU)が 『世界電気通信の日(World Telecommunication Day:WTD)』と 1968年に制定されました。 &……

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら